「営業利益が赤字ってマズいですか?」

 営業利益は、売上総利益から販管費を差し引いた利益で、純粋に営業活動で計上された利益を表します。
 結論から申し上げますと、営業利益が赤字(営業赤字)はマズいです。早急に何らかの対策を取るべきです。融資を受けようと思っても厳しめの審査になってしまったり、既に融資を受けていると追加で担保を提供するように言われるかもしれません。

 営業利益が赤字ということは、営業活動をすればするだけ赤字を垂れ流すということです。言い換えれば、営業活動を続けるより店じまいしたほうが利益でみるとマシ、とも言えます。
 営業赤字が続くと、必ず倒産するというものではありませんが、高い確率で倒産することになるでしょう。事業を行う上で、営業赤字は避けなければならないことが分かると思います。


 では、営業赤字を避けるためにはどうすれば良いのでしょうか?
 売上を上げるか仕入・経費を下げるかの2択しかありません。ただ、両方とも簡単なことではありません。経営者だけではどうにも出来ないことも多くあります。そういった場合は、専門家やコンサルタントを活用することも検討しても良いかもしれません。
 
 

 最後に、営業赤字でも、融資を受けることや補助金を受けることは不可能ではありません。ハードルは高いですが、最初から諦める必要はありません。
 もし不安に感じられているのでしたら、是非弊事務所にご相談ください!

コメント